mattintosh note

どこかのエンジニアモドキの備忘録

QMK 対応 60% キーボードのキーマップを公開してみる

60% 自作キーボードをお使いの方は結構いると思うのですが 「QMK で配置はこれにしてるよ!」みたいな記事はあまり無い気がするので自分のを公開してみます。まだ試行錯誤しているところなので QMK Configure を使っています。

先に書いておくと私は LinuxmacOS を使っていて、インフラエンジニアなのでシェルの操作をすることが多い人間です。テキストエディタVIM を使いますがシェルや macOS では Emacs キーバインドを使います。

変則的なキーマップだと気分で普通のキーボードに交換したときに脳内キーリマップが面倒なのでおとなしめな配置だと思います。

2020年5月18日

Layer 0

CapsLock は使わないので左 Ctrl に割り当てています。左 Ctrl の元の位置には Fn 1 を割り当てています。Markdown や Asciidoc で仕様書を書いたりすることが多いのでコードブロック等で ` をよく入力しますが Fn 1 だと微妙に押しづらいので右親指の位置に Fn 2 を割り当てて Layer 2 で ` を入力するようにしています。

ホームポジションが崩れるので文字入力中はあまり使いませんが右下には Anne Pro 2 のタップ機能と同じようにカーソルキーを割り当てています。Anne Pro 2 ではタップキーのキーリピート機能はありませんが、QMK の場合はダブルタップでキーリピートがかかったり、Shift との組み合わせで範囲選択も出来るので結構使いやすいです。

macOS だと左 Command と左 Option の位置が逆になりますが、これは Layer 2 で切り替えられるようにしています。

QMK Configurator
QMK Configurator

Layer 1

カーソルキーの操作はこのレイヤーを使っています。配置は VIM と同じです。右側の配置は 87 テンキーレスキーと同じにしていますが L を使うので Insert を削っています。バックライトなどの配置はデフォルトのままです。BackspaceDelete で使っています。

Anne Pro 2 だとこのレイヤーでファンクションキーが macOS のメディアコントロール(ボリューム操作等)になるのですが QMK の場合はそのままファンクションキーを入力したことになります。

QMK Configurator
QMK Configurator

Layer 2

macOS で Layer 1 のファンクションキーがメディアコントロールとして使えないのでこちらで定義しています。iTunes はあまり使わないので PreviousPlayNext は適当です。ノート PC で使うことがあるので Brightness DownBrightness Up などもこちらで定義。マウスはおまけ程度に定義しています。

QMK を使ったキーボードは macOS の Karabiner-Elements でリマップが出来ないので OptionCommand の入れ替えをここで定義しています。Toggle LAlt/LGUI があればよかったのですが QMK には無いっぽい?

Backspace には Eject を割り当てているのですが、これは macOSCtrl + Shift + Eject でディスプレイをスリープさせるためのものです。

QMK Configurator
QMK Configurator


とりあえずこんな感じ。Shift and Space を割り当ててみたりしたけど Ctrl + Space で全角半角切り替えを行っているせいかタイミングが合わなかったりするのでやめました。LT とかも上手く使えるようになって面白いことがしたいなぁ。あと N/A の重なりを上手く使える配置が思いつかない。色々覚えるときっとすごく使いやすい配置が作れると思うんだけどまだまだ未熟です。